これまで、当社製品に関する記事を掲載していただいた媒体を1つずつ紹介してきましたが、数が多くなってきましたので、分かりやすく一覧にいたしました。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
オーディオアクセサリー / 2012年2月号注目製品/WATCHING 本来あるべき音の波を再現する「TRINI★STAR」のセッティング術 ■センター定位の乱れを補い立体的な音像が立ち上がる ■TRNI★STAR NDR1 ■TRNI★STAR miniSE
|
![]() |
ステレオ / 2012年2月号特集1:目指せ!3D-左右の拡がり+前後の奥行き感を出すセッティング 1つ加えて簡単、本格3D-ワイズエポックTRINI★STAR NDR1 ■村井裕弥 ステレオ装置は左右スピーカーの音を合成して立体感を作り出している。そこに構造上の問題もあるわけで、左右からの放射音が中央のリスニングポイントにくる際、どうしても音波が弱くなってしまう部分が出てくる。そこを物理的に補えばより立体感を得られるのではないか。 |
![]() |
オーディオベーシック vol.61 / 2011年12月号2011今年は、コレが私の一番 これだよ、これが本来の演奏空間ではなかったのか!(林 正儀 氏)
|
![]() |
ホームシアターファイル vol.64 / 2011年12月号「NDR1」を使って劇的サウンドをつくる ~センターツゥイーターという新ジャンルを確立したワイズエポックの「TRNI★STARシリーズ」。 今夏、シリーズにフラッグシップモデル「NDR1」が登場した。 設置はフロントスピーカーの間、センタースピーカーの前に置くだけと簡単。 果たしてそのサラウンドはどのように変化するのだろうか?実際に実験してみた。~
|
![]() |
Hivi(ハイヴィ) / 2011年12月号Y’s EPOCH TRINI☆STAR NDR1 音場をより豊かにする強力な助っ人。ハマると抜けられない効果だ
|
![]() |
オーディオベーシック vol.60 / 2011年10月号[特集]聴かず嫌いはダメよ その製品の「真価」を見逃すな!/ Case3 何か特別なことがおきていると認めざるを得ないトリニスター効果 ワイズエポック/TRINI★STAR NDR1 ■メインスピーカーにアドオンして使用 ■ノーチラス802とGold GX300で実験 ■距離を変えて空間をコントロール |
![]() |
ホームシアター vol.55 / 2011年9月号Y’s EPOCH広告掲載 新しいカタチ、究極の立体音場再現。
|
![]() |
ステレオサウンド No.180 / 2011年9月号SOUND SCOPE / ヴォーカルの立体感が画然と増す。本来あるべきリアリティを取り戻そうという意欲的な製品
|
![]() |
オーディオアクセサリー vol.142 / 2011年8月号注目製品/WATCHING ワイズエポックのセンタースピーカーシステム「NDR1」の魅力を探る ■広い部屋やハイエンドスピーカーに対応しさらに理想の効果を追求した最高峰モデル 1.精度と剛性を飛躍的に高め各パーツもさらに厳選化 2.フォーカスがさらに深まり恐ろしく精密な遠近感を再現 |
![]() |
CDジャーナル / 2011年8月号CDJ新製品試聴室/Listening Room>>> ステレオ本来の音を引き出す2ch用センタースピーカー
(トリニスターミニSEが紹介されました) |
![]() |
オーディオベーシック vol.59 / 2011年7月号IMPRESSIVE GEAR あのTRINI★STARシリーズに大きな部屋やハイエンドスピーカーにも対応する最高級仕様が登場! ■初代機、SEバージョンと不満はなかったのに・・・ ■オーナーの不満点の一部をNDR1がたちどころに解消 |
![]() |
オーディオアクセサリー vol.141 / 2011年5月号緊急レポート / ワイズエポックよりTRINI★STARの最高峰「NDR1」が登場 コストダウン一切なしで作り上げる予想をはるかに超えるクオリティ ■初代機、SEバージョンと比べてより雄大で情報量の高い音質に |
![]() |
スピーカーブック2011 / 2011年5月号ニューモデル開発ストーリー ワイズエポック TRINI★STARminiSE ~ ステレオの可能性を広げる2ch用「センタースピーカー」 ■ステレオ再生の弱点 ・専用アンプは不要 ■空間感に奥行き感が生まれる ■ほとんどすべてのスピーカーに効果がある |
![]() |
オーディオベーシック vol.58 / 2011年4月号SPECIAL REPORT / オーディオのある風景 ワイズエポック TRINI★STARminiSEの巻 ■徹底的に手の加えられたヤマハNS-2000 ■最後に味を決めるのに必要不可欠な一ふり ■明確な理由があってTRINI★STARを床置き
|
![]() |
オーディオアクセサリー vol.140 / 2011年2月号注目製品紹介 いま話題の2チャンネル用センタースピーカーを体験ボーカルファンには極上の世界が待っている ■内部配線やパーツを厳選したSEバージョンで効果を試す ■真ん中に強固な像ができるかつてない劇的な体験だ |
![]() |
ブームの真相2011 / 2011年度版手持ちのステレオシステムに追加するだけで驚きの効果、世界観が変わる今注目のスピーカー
(ホームページにも紹介されています) |
![]() |
オーディオベーシック vol.57 / 2011年1月号SOUND PEOPLE no.37 / 世界中にどこにも無かった製品を作り出した男 ゲスト:山本紘市 「こだわりは、このTRINI★STARの中にすべて封じ込めました」 ■独自のスタイルを築いてきた山本氏がTRINI★STARに至った経緯は ■最上位機種の登場でさらなる展開に期待が広がる ■徹底してコントロールされた山本氏宅のオーディオルーム 詳しくは>> |
![]() |
ステレオサウンド No.176 / 2010年9月号ステレオ再生専用センタースピーカーがSE化。拡がりと定位のバランスが整う
|
![]() |
男の隠れ家(増刊) / 2010年6月号2チャンネル+トリニスターミニ 音の実在感が生々しく蘇る
|
![]() |
Hivi(ハイヴィ) / 2010年6月号高価な調味料を加えたような完璧なグレードアップ
|
![]() |
オーディオベーシック vol.56 / 2010年4月号どのスピーカーにするかではなく、TRINI★STARにどのスピーカーを加えようかと考える時代の到来
|
![]() |
ステレオサウンド No.174 / 2010年3月号ステレオ再生の新しい提案。より実在感が増し、背景の演奏が明瞭になる
|
![]() |
オーディオアクセサリー vol.136 / 2010年2月号(緊急リポート)世界初!ステレオ用センタースピーカーシステムが登場 オーディオのベストな再生を追及し続ける稀代の開発者が手掛ける新ジャンルの製品 ■高域の立ち上がりを補正しセンター定位を助ける働き ■情報量とつやが増える音楽の訴えかけが強化 |
![]() |
オーデイオベーシック vol.54 / 2009年10月号ステレオスピーカーにセンタースピーカーを加えると? マルチチャンネルのソフトを再生するわけでもないのにセンタースピーカー???しかもトゥイーターが4個も???誰もが驚くその発想だが、実際に聴いてみればその効果に誰もが驚くはず。いったい誰がなぜこんな製品を作ったのか。 ■スーパートゥイーター・テクニックを応用 ■使い方は簡単効果は明白 詳しくは>> |